家づくりで重要な住宅メーカーを決めるときのポイント

ロイヤルウッドの家

住宅メーカーを決めるときのポイント

注文住宅・分譲住宅・マンションなど、マイホームを購入するときに必ずお世話になるのが住宅メーカーです。

日本には大手から中小まで様々な住宅メーカーがあり、それぞれによって特徴は大きく異なります。

大手の住宅を購入するメリットは、規模の大きさからくる安心感でしょう。

住宅は建設途中に建てている会社が潰れてしまうと、工事がストップして完成させることができません。

万が一このようなトラブルに巻き込まれてしまったら、家づくりは困難になります。

しかし大手なら突然潰れてしまう可能性は限りなくゼロに近いので、安心感があります。

また大手は使用する建材はまとめて仕入れているので、品質は一定です。

建材の不備で住宅に不満を持つ可能性も低くなるので、この点でも安心感があると言えるでしょう。

また設備や工法に対する研究も常に行われており、最新の技術が詰まった住宅を建てることもできます。

安心を最優先にするなら、中小より大手を選ぶのが一番

家づくりで安心を最優先にするなら、中小より大手を選ぶのが一番です。

しかし安心感がある大手にも、全くデメリットがないわけではありません。

大手は全国に展開し膨大な広告を経費として使用していることから、住宅の建設に必要な予算が高くなりがちです。

予算が厳しく少しでも費用を抑えたい場合は、気になるデメリットです。

また顧客と家づくりに関する契約を結んでも、実際の工事は自社で行うわけではありません。

下請けの工務店などに依頼をして、工事に直接関与することはほとんどありません。

さらに下請けから孫請けと工事は受け継がれることもあるので、多くの業者が関わることになります。

マイホームの工事に関わったのが問題のない業者なら、安心して家づくりを任せることができるでしょう。

しかしなかには技術不足の業者が関わることもあり、その場合は手抜き工事などが行われることもあります。

大手の住宅メーカーを利用して建てた家でも、暮らし始めてから様々なトラブルが起きることも珍しくありません。

使用する建材の品質を高くてもそれを使う職人が未熟だったりすれば、完成した住宅のクオリティは低くなります。

知名度が高く規模が大きい会社を利用したからといって、必ずしも安心できない

知名度が高く規模が大きい会社を利用したからといって、必ずしも安心できないのが家づくりの難しいところです。

また様々なアフターサービスや保証が用意されているものの、実際に対応するのも契約している下請け業者です。

例えば定期メンテナンスのアフターサービスに訪れるのは、下請けの業者になるのでバラツキがあります。

他にも家づくりで関わる営業マンにもバラツキがあるので、様々な面で一定のクオリティを担保できないのがデメリットと言えるでしょう。

中小規模の住宅メーカーは、大手に比べると安心感では劣ります。

また家づくりに関するレベルもバラバラなので、安心して利用できる会社もあれば悪徳な業者も少なくありません。

他にも使用する建材を大量に一括購入できないので、建設費用が高くなることもあります。

こうしてみると、中小はデメリットが多いと思うかもしれません。

中小の住宅メーカーは、安心感では劣るが細かな配慮をしてくれる

しかし中小の住宅メーカーは、基本的に設計から施工まで全て自社で完結させています。

契約を結んだら工事の大部分を下請けに回すといった方針は少ないので、責任を持って仕事をしてくれます。

また長く営業している工務店なら、工事に関わる職人の技術レベルは高いです。

豊富な経験をもとに工事は行われるので、クオリティが極端に低くなることはありません。

さらに中小は、一人のお客様を大切にサポートしてくれます。

完成し引き渡した後も定期メンテナンスなどのアフターサービスを、全て自社で行ってくれます。

万が一トラブルが起きたときにも迅速に対応してくれたりするので、細かな配慮をしてくれるのがメリットと言えるでしょう。

家づくりのパートナーとなる住宅メーカーを選ぶときは、規模の大小で決めてしまいがちです。

例えば家づくりのパートナーを決める段階で迷ったら、テレビCMなどで頻繁に目にする会社をまずは思いつくでしょう。

しかし大手にも中小にもメリットとデメリットがあり、規模の大小だけで決めるのは良いことではありません。

必ずメリットとデメリットを考えて、どちらが合いそうか考える必要があります。

また同じ大手や中小でも、それぞれの会社によって特徴は大きく異なります。

マイホームに希望する条件とパートナーの特徴が一致しなければ、理想的な住宅を手に入れることができません。

具体的には天然木や石を使用したぬくもりのあるマイホームを建てたいのに、大量生産の建材を使い安く建てることが得意な会社に依頼しても、理想を実現することはできません。

それぞれの特徴を理解しておくことも、家づくりのパートナー選びで重要なポイントです。

マイホームを購入するときに最も重要なポイントですから、知名度だけで決めてしまわずに様々な情報を集めてから、納得できるまで比較検討してパートナーを決めるようにしましょう。

最終更新日 2025年4月29日